機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

21

第8回関東Qt勉強会

マルチプラットフォームのアプリ開発

Registration info

Description

【初級者向け】【中級者向け】
今回も、
第6回関東MeeGo勉強会
と同日開催の二部構成となっております。

タイムテーブル

(注)時間と順番は当日変わる可能性があります!

時間 発表者 タイトル 時間
16:00 – 16:20 「Qt Developer Conference Tokyo 2011」に参加して n_murakami さん</td> <td>20分</td> </tr> <tr> <td>16:20 &#8211; 16:25</td> <td>ーーー</td> <td>休憩</td> <td>5分</td> </tr> <tr> <td>16:25 &#8211; 17:15</td> <td>「QMLで実装されたubuntuTVをみんなで勉強!」</td> <td>nekomatu さん 50分

場所

豆蔵トレーニングルーム

住所:〒163-0434 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング34階

地図:http://goo.gl/sD1vZ


会場費


今回は、豆蔵さんのご好意で会場を無償提供して頂きました。

ありがとうございます。


講演概要


【「Qt Developer Conference Tokyo 2011」に参加して 】


  • n_murakami さん</li> <li>概要<br /> レベル【初級】 <ul> <li></li> </ul></li> </ul> <h3>【「QMLで実装されたubuntuTVをみんなで勉強!」 】</h3> <ul> <li>nekomatu さん
  • 概要

    レベル【初級】
    • UbuntuとQtの概要→UbuntuTVのビデオを見る→コード構成を眺める→ディスカッション


Ustream中継


http://www.ustream.tv/channel/himamura

で、行う予定です。

なお、自己紹介の時間はUST中継を行いませんので、14:20頃からの開始となります。


その他


CELFテクニカルジャンボリーに倣い、3N(No Confidentiality: 守秘義務は一切有りません。No Obligation: 義務や責任は一切有りません。No Commitment: 約束無しで構いません。)でいきたいと思います。


・無線LAN、電源完備です!


懇親会


今回は特に設けておりません。


有志の方で


関連情報


【関東Qt勉強会の情報】

ホームページ:

https://sites.google.com/site/qtkanto/

メーリングリスト:

http://groups.google.com/group/QtKanto


【関東MeeGo勉強会の情報】

メーリングリスト:

http://groups.google.com/group/meego-kanto



参考URL: http://goo.gl/sD1vZ
取り込み元URL: http://atnd.org/events/23737

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

No comments yet.

Group

Qt 勉強会

Number of events 103

Members 246

Ended

2012/01/21(Sat)

16:00
17:15

Registration Period
2012/01/21(Sat) 16:00 〜
17:15

Location

豆蔵トレーニングルーム

東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング

Organizer